主催者向けZOOM研修
本研修では、実際に、Zoomミーティングに参加いただき、Zoomの機能を体験しながら、オンライン研修の主催と登壇に求められる要点を学習します。
オンライン研修主催者と講師のためのZoomを利用した運営の要点
STEP.1
・サインアップ/サインインする
・設定する
・研修をスケジュールする
STEP.2
・参加登録者に事前案内をする
・事前に登壇環境を整備する
STEP.3
・研修を開始する
・環境を確認する
・参加者にZoomの使い方を説明する
・画面の共有をする
・ブレイクアウトセッションをおこなう
・資料を配布する
・投票をおこなう
STEP.4
・レポートを作成する
・便利なオンラインツールの紹介
※Zoomアプリケーションの操作は、Windows PCを前提として解説いたします。(本講座は、タブレット端末やスマートホンでの受講は、Zoomアプリケーションの機能が制限されるため、おすすめいたしません)
<対象者>
・オンライン研修を主催している方、または、主催を検討している方
・オンライン研修の登壇者、または、登壇予定者
(例)研修実施機関、学習塾、企業内の教育部門、個人経営の各種インストラクターなど<参加者に求められる要件>
・Zoomミーティングの参加側の機能をおおよそ理解している
(これから学習される方には、「参加者向けZoom使い方研修」をおすすめします。)
・本研修にご参加の際、スピーカー、マイク、Webカメラが使える
・Zoomアプリをインストールし 、本研修当日、ZoomミーティングにPCで接続できる<受講料>
お一人様あたり16,500円(消費税込み)
複数人数でご参加の場合、人数分のお申し込みが必要です。<開催日時>
3月28日(日) 14:00-17:00 ZOOM会場 募集中
6月28日(日) 9:00-12:00 ZOOM会場《満員御礼にて終了しました》
7月11日(土) 9:00-12:00 ZOOM会場《満員御礼にて終了しました》
7月19日(日) 9:00-12:00 ZOOM会場《満員御礼にて終了しました》
10月11日(日) 9:00-12:00 ZOOM会場《満員御礼にて終了しました》
参加者向けZOOM研修
本研修では、実際に、Zoomミーティングに参加いただき、Zoomの機能を体験しながら、Zoomの使い方を学習します。主催者向けの機能は説明いたしません。
主催者向けの機能については、「オンライン研修主催者と講師のためのZoomを利用した運営の要点」をおすすめします。
参加者向けZoom使い方研修
STEP.1
・参加登録してみる
・マイクをON/OFFしてみる
・ビデオをON/OFFしてみる
・バーチャル背景を使ってみる
・投票してみる
・ブレイクアウトルームに参加してみる
・反応してみる
・共有してみる
・ホワイボードに描いてみる
・チャットしてみる
・無償版と有償版のちがい
STEP.2
・プロフィールの設定
・オーディオの設定
・ビデオ設定
・仮想背景の選択あれこれ
・画面共有(共有する立場)の使い方
・画面共有(共有される立場)の使い方
・ホワイトボードでできることできないこと
・字幕やチャット文字を大きくしてみる
・非言語的なフィードバックを使ってみる
・ブレイクアウトセッション中にホストを呼び出してみる
※Zoomアプリケーションの操作は、Windows PCを前提として解説いたします。(本講座は、タブレット端末やスマートホンでの受講は、Zoomアプリケーションの機能が制限されるため、おすすめいたしません)
<対象者>
・Zoomを初めて使う、または、使ったことはあるが詳しくない方
・Webミーティングサービスに興味がある方<参加者に求められる要件>
・本研修にご参加の際、スピーカー、マイク、Webカメラが使える
・Zoomアプリをインストールし 、本研修当日、ZoomミーティングにPCで接続できる<受講料>
お一人様あたり3,300円(消費税込み)
複数人数でご参加の場合、人数分のお申し込みが必要です。<開催日時>
6月28日(日) 13:00-15:00 ZOOM会場《満員御礼にて終了しました》
7月11日(土) 13:00-15:00 ZOOM会場《満員御礼にて終了しました》
7月19日(日) 13:00-15:00 ZOOM会場《満員御礼にて終了しました》
お申込みフォーム
こちらの申込フォームでお申し込みください。
受講料のお振込み口座などを返信いたしますので、5日以内にお支払い願います。
受講料のご入金を確認しだい、メールで参加登録のご案内をお送りいたします。